
英検CBT受けてみた!そしてその感想書いてみた!S-CBTとの比較

先日英検CBT受験してきました。S-CBTを申し込んだつもりが行ってみるとCBTだったことに気づき、少し焦りましたがなんとか終えてきました。S-CBT,CBT療法受けてみた感想を元に書いていきます。
結論から言うと、
これから英検受験を考えている方はCBTをうけるべきです。S-CBTではなく。
なぜかについて書いていきます。
内容は次の通りです。
1S-CBTとCBT両方受けてみた感想 2S-CBTとCBTのちがい 3CBTを受けるべき理由 4S-CBTを受けた方がいい人 5まとめ
1 S-CBTとCBT両方を受けてみた感想
最近は英検の受験形態が急激に増えてきてどれをうければよいのか迷ってしましまいます。結果的に私はいろいろな種類を受験したので感想を書いてみます。結論から言うと通常の、英検、英検CBT、英検S-CBTを比べると圧倒的に英検CBTがよかったです。理由は、
受験形態が一番シンプル
そして
ライティングの時間が減る
です。
まず受験形態としては通常の英検とは違い二次試験はありません。一日で筆記、リスニング、インタビュー(面接)すべてが終えられるということになります。
そしてパソコンを使うため書いたり、消したりの作業がなくなり非常に時間を有効に使えます。
特に英作文のパートでは迷ったり、書き直したりして解答用紙が汚くなったりする人はいませんか。パソコンならその心配がありません。
また私もそうですが英語があまりきれいにかけない人などにはもってこいです。手書きだと、間違いなく採点者のイメージはよくないですよね。
2 S-CBTとCBTのちがい
通常の英検はすべて手書きなのに対し、S-CBTとCBTは主にパソコンを使い記入します。
S-CBTにかんしては以前の記事で書いていますのでこちらをご覧ください。
同じようにパソコンは使いますが、
CBTは受験票を記入する必要がありません。
そして
CBTは英作文もパソコンで打ち込みます。
S-CBTは受験票を通常の英検と同じく鉛筆等で記入し英作文も手書きです。
CBTに関してはすべてパソコンで完結します。
同じパソコンを使う受験でもそこが大きく違うところでありある意味CBTの利点でもあります。
3 CBTを受けるべき理由
- 通常の英検→→→→すべて手書き
- S-CBT→→→→→→基本パソコン入力、受験票と英作文のみ手書き
- CBT→→→→→→→すべてパソコン入力
以上のような区分けの中私はCBTをおすすめします。最初にも書きましたが理由は二つあります。
1手書きがないため問題に集中できる 2ライティングにかける時間が減る
です。
1 手書きがないため問題に集中できる
基本CBTはパソコン操作のみです。IDとパスワードを入れると認証画面が出てきて認証すると面倒な受験票の記入作業はありません。
問題に関しても選択問題はクリックですし、英作文もパソコンでのタイピングになります。圧倒的に時間の短縮になります。
塗りつぶすのもワンクリックに比べたら時間がかかります。ほんと少しの差ですがトータルを考えると上の受験級に行けば行くほど有利です。
過去記事です↓↓↓
ライティングにかける時間が減る
英作文も上に書いたようにきれいさや、訂正のために消したり書いたりの手間が省けるという利点もありますが、タイピングが普通にできる人にとっては速度が全く違います。
手書きでは時間が迫り急いで書くと汚くなりますがタイピングならその親愛はありません。
速くかける分、構想を練ったり、考えたりすることに時間が使えます。
結果ライティングにかける時間が減りその他のリーディングにかける時間が増えることになります。いいことだらけです。
4 S-CBTを受けた方がいい人
そんな中でもCBTよりS-CBTのほうが向いている人もいます。
それは、
パソコンの苦手な人です。
具体的にはタイピングが遅い人です。
そんな人は書く方が速いため通常の英検かS-CBTの方が向いています。結局時間がっかってしまってはいみがないですもんね。
まとめ
英検の受験形態は増えてきています。その中でも私の一押しはCBTです。タイピングさえできればいいことだらけです。
もちろんS-CBTとCBT両方うけるのもありだと思います。
どちらか一つでまよっているなら断然CBTをおすすめいたします。
ちなみに私は通常の英検で準一級がおちましたが、CBTでうかりました。
おすすめです。
最近はこんなのがt出てるんですね。専用の問題集です。こんなのなくても合格は出来ますのでご安心を!↓↓↓↓↓↓↓↓

- 1ヶ月で英検2級に合格するための効果的な勉強法書きます。文法なんてやるな!!
- 我在2个月内通过了Eiken 1级认证! !!我会写下我收到的印象以及如何学习!
- 英検準1級、2級のライティングは勉強しなくて大丈夫!
- ポイントを抑えた英検準一級の長文読解(リーディング)の対策を書きます(大学、高校入試対策)
- 厳選オンラインすすめオンライン英会話!!〜社会人の英語学習!お金を使って時間を買う!〜